マネーフォワードMEで家計簿管理:2022年3月

マネーフォワードMEで家計簿管理 家計簿
スポンサーリンク
マネーフォワード MEの円グラフによる

3月の円グラフを見ると、
「特別な支出」が「食費」に続く支出額となっていることがわかる。

しかしながら
この「特別な支出」で購入したものは、
今月の、いや、今後の私にとっては精神安定剤的なものになるであろう。

それだけに、ここで購入しようと判断した自分・・・偉い!!

と自分を褒め称えたところでの
「3月の家計簿」後悔…いえ、公開death(おい)。

スポンサーリンク

2022年3月の支出一覧

スポンサーリンク

2022年3月収入

収入:154,760円
内訳:給料:152,325楽天ポイ活:現金プレゼントサービス:11円銀行利息:549円

今月も給料の他に、楽天のポイ活「11円」と、楽天銀行の利息「549円」が口座に振り込まれておりました。

楽天銀行利息、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッッ!!

マネーフォワードMEの入出金画面からも確認できる

てことで、先月は地銀の「利息1円」に対し
楽天銀行「549円」という高利息。
もちろん預けている額も違うが、
それにしても金利「0.001%」と「0.1%」ではこうもちがうかね!?

というウハウハの結果に。
ということで、年に2回あるうちの1回目の利息もゲットしたことなので
これからは青空バンクの方へも、少しずつお金を入れていこうかなと思う次第。

スポンサーリンク

固定費(70,000円で運用中)

ではまず固定費から。

項目支出設定した金額
家賃39,000円39,000円
水道光熱費6,882円10,000円
電話代
Wi-Fi
1,009円
3,280円
990円
3,278円
医療保険
がん保険
3,140円
3,383円
3,140円
3,383円
交通費10,000円10,000円
66,69470,000円
(小数点繰上)

設定金額より、3,306円の黒字であがりました。
電気代が高くついた2月(4,214円)に比べ、
今月の電気代は「3,387円」で済んだことに若干の安堵。
だが、前の年の3月の電気代は「2,358円」だったことを見ると
まだ高くついている感が否めないが•••そんなに使ったかな?
という印象が高い。
いや、マジで何に使ったっけか??(謎)


そして、携帯代の設定額との誤差は
もはや毎月のことなので無視。
アバウトにいこうぜ、ここは(おい)。

変動費(46,000円で運用中)

項目支出設定した金額
食費・日用品37,502円32,000円
病院・薬代7,000円6,000円
衣服・美容07,700円
娯楽費0
特別な支出0円
64,79446,000円

◆食費・日用品:3月の食費と日用品代がオーバーとなった理由としては

  • 楽天のお買い物周りセールを利用してミックスナッツや、プロテインを購入
  • 調味料のストックを買い増し
  • 生理用品のストック買い増し(鎮痛剤含む)
  • 外食があった(1回:1,560円)
  • 蜂蜜にハマってしまった

といった、ことが原因だと思われ。

  • ミックスナッツ(1,248円)
  • プロテイン(大豆プロテイン1キロ:2,190円、ホエイプロテイン1キロ:2,780円)
  • はちみつ(1,000円)

と、これだけでも7,000円以上の金額を使っている。
ミックスナッツとプロテインに限っていえば、
ローリングストックの常連となっているので止むなしだが、
今回は「大豆プロテイン」を導入している点だ。

ホエイプロテインが身体(特に腎臓?)にいいのかどうなのか?
という疑問もあり、一度大豆プロテインを試してみたいと思っていたことと
「日常備蓄」という観点からも
プロテインを多めにストックしておいてもいいだろうと思い、
大豆プロテインも購入しております。

そして、蜂蜜。
これは、ミックスナッツにまぜまぜして食べているのだが
これにハマってしまったのが運の尽き。

買わずにはいられなくなってしまうんですねぇ(。-ω-。)クマッタ

しかし、備蓄という観点からいっても
ハチミツは長期保存が可能なものなので
これは決して悪い選択ではないなと判断し、
今後も飽きるまでは購入を継続予定。

ミックスナッツ、プロテインに蜂蜜

・・・一体私はどこに向かっているんでしょう(T‐T*)フフ♪ 

お金ばかりかかるような気もするが、
この沼にハマるとなかなか抜け出せそうもございません。

・・・食費の設定、高めにした方がいいのかしらw


◆病院・薬代:筋炎の通院と眼科健診に行った金額のトータルが7,000円ジャストというキリのいい数字にw
筋炎の治療で飲んでいる「プレドニゾロン(ステロイド)」。
長期服用することによる副作用として「緑内障」があるらしいので
念の為の健診へ。
ついでに最近涙目と目ヤニが出て来るのも併せてみてもらった結果、
緑内障に関しては、眼圧高めだが経過観察。
涙目と目ヤニについては「ドライアイ」という結果となり、
「ヒアルロン酸入り」の目薬のみを処方されやした。
しかしこれ、ほとんど効かないんだけど(つまり、いまだに目ヤニ出る)
もう老化と考えて諦めたほうがいいのかいな??


◆衣服・美容:なし。


◆娯楽費:彼殿との娯楽はなし(おい)。
いえ、今回はカラオケ行きましたが、彼殿が珍しく奢ってくれやした(謎)。


◆特別な支出:こちらが今回のポイントとなる支出

  • ソーラーチャージャー
  • 携帯浄水器
  • モンベルの日傘

今後くるであろう自然災害からくる「サバイバル生活」を想定して購入した
ソーラーチャージャーと、携帯浄水器。

これで私のサバイバル生活は安泰に近づいた。

もう、これを買うまでは
なんというか、気もそぞろで色々と手につかずにおりましたw

「なら早く買えよ」とも思うが、
なかなか決断がつかないのが、ワタシというものだ。

が「隣国での戦争」が勃発。

・・・もう、迷っている猶予は無し( ̄□ ̄;)‼︎

と、焦りが生じたため、
ここで決着せねばならぬ!!
と覚悟を決め、
いろんなレビューを見漁りまくり
こちらを購入いたしやした。

結果、買ってよかったと思いますね。
これぞ正真正銘の

安心を買った

ということになると思われ、
気分的に落ち着いてきております。
やはり、非常時に携帯が使えなくなる事態はできるだけ避けたいと思うので
これは購入してマジで良かったと思ってます。

携帯浄水器に関していうと、
お風呂に溜めた水、雨水、魚が生息できるような水(川)等、
使える用途は限られているものの
災害時に限っては、これを持っていると持っていないでは
安心感の度合いがだいぶかわるのではと思われ、
買わずにはいられませんでした。

この2つの購入により
災害時の「携帯充電」・「飲み水の確保」に関しては
今できる最大限のことをしている感があるので、
マジで良かったの一言につきます。

いや〜、何かある前に購入できて、マジで良かったw

日傘はオバちゃんの
いや、今となっては学生時代からでも決して早くはない
お肌にとっての「必需品」なのではないだろうか?

昨年、日傘が壊れてしまったので
以前より使ってみたかった「モンベルの日傘」を購入。

こちらさん、毎年かなりの人気があるようで
昨年中にほしかっただが、すでに完売となり
再販売が確認できた今月、ようやく購入できた次第。

人気の秘密ですか?
多分、軽量化されたボディと
「内側:黒、外側:シルバー」の構造が、
紫外線避けとしては一番イイんじゃね?と言われる構造のようで、
これが40を超えたオバさんの肌を守ってくれるはずやで。

◆変動費総評:多発する地震、隣国での戦争、高騰する物価。
3月はそんなことばかりを考えて行動しておりました。

いつもよりも多めにストックを買い溜めしておくことが必要だなと考え、
ティッシュ・トイレットペーパー・調味料・プロテインといったものを
ストック用として購入。

自然災害などによって起こるインフラ被害。
それへの備えにソーラーチャージャーと携帯用浄水器。

それにより、今月は出費もかさんでいきやした。

が、出費への不安というよりかは
むしろ必要なものを購入したという安心感。
それが増した結果となり、非常に満足中。

投資

積立NISA10,000円
10,000円
※楽天ポイント「500円」含む

投資に関しても考えることが多かったすね。

今後起こると言われているインフレ対策としては、
「貯金を増やすよりも投資に回した方がイイ」
というYouTubeを目にすることが多かったので、
「貯金500万円」という金額を目標にはしているけれど
もう少し投資(積立NISA)にお金を回す方向で考えようかなと
思い始めております。

3月総評

なにしろ3月は
トン子にとっての「防災月間的」な月となりやした。

とりあえずインフラに必要必要と思われるものは一応揃ったつもりなので、
これからは「備蓄品」をもう少しわかりやすくしていきたい所存。

わかりやすくとは、
普段からあまり食べない食材は「ローリングストック」から外し
長期保存食品で「備蓄に切り替える」ということをしていこうと思います。

こくなったら毎月の設定金額に「防災費」を加えるってのも・・・ありっちゃあり?(やりすぎ)

「地方銀行」「ネット銀行」「ゆうちょ銀行」といった各銀行の口座を保有し、
何かあるたびに通帳記帳したりしていた頃が嘘のように楽になったのは
家計簿アプリ「マネーフォワードME」のおかげといっても過言ではござーません。

節約・貯金では「資産の見える化」が必要不可欠。
私が使用する家計簿アプリは、ユーザー1000万を誇る優良アプリの「マネーフォワードME」。
あと少しで目標額の「500万円」が間近になってきたのが、
ここ最近の楽しみの一つなんです♪

タイトルとURLをコピーしました